今回はシンガポールのセントーサ島にあるW HOTELSのW Singapore – Sentosa Cove(Wシンガポール・セントーサコーブ)に宿泊してきました。約1年ぶりの再訪です。
前回の宿泊時にはやらなかった、スパ内のサウナ利用やシャトルバスに乗ってセントーサ島内観光も行ってきましたので、情報を追記・更新してお伝えします。
セントーサ島にはユニバーサルスタジオ シンガポールやカジノ、ビーチ、水族館、各種アクティビティがあるシンガポールの離島で、リゾート感覚で滞在が出来る島となっております。

シンガポールでリゾート気分を味わえるセントーサ島内にあるだけあって、リゾート感満載のホテルです。ホテル内でのんびりリゾート気分で過ごすもよし、シャトルバスに乗ってセントーサ内を観光・アクティビティに参加するもよし、なホテルです。

客室
今回宿泊した客室は「キング1台、マリーナビュー、ワンダフルゲストルーム」という部屋。床から天井まである大きな窓からバルコニーに出ることが出来ます。窓からはホテルのプールや豪華クルーザーが停泊する港を一望することが出来ます。
空間も広く取られており、大きなスーツケースを何個も広げても問題ないような広さがありました。
ベッドは大きなキングサイズで広々としており、シーツも肌触り良く気持ち良く過ごすことが出来ました。
マットレスの硬さは硬すぎず柔らかすぎずの普通くらい。

枕元には左側には置時計、電話、メモがあり、右側にはペットボトルの水が2本。
両サイド共に壁面にコンセントはありますが、サイドテーブルに隠れる位置にある為、スマホ充電には使いづらいです(充電ケーブルを忘れて帰ってしまいそうな配置)。

デスクの上にはペットボトルの水2本、雑誌、メモ、電話がありました。コンセントはマルチコンセントが2口あり。スマホの充電にはこちらを利用した方が良さそうですね。
無料Wi-Fiの速度は58Mbpsで、動画視聴やインターネットでの調べものには十分な速度が出ていました。
ベランダにはテーブルとソファーがあり、ベランダに出てコーヒーを飲んだり、ぼーっと景色を見て過ごしたりとリラックスできる空間がありました。

ミニバーには有料ですがアルコール、ソフトドリンク、スナック類が用意されていました。
冷蔵庫内はペットボトル2,3本程度なら持ち込みの飲み物も入れられそうなスペースが空いていました。
無料の紅茶はシンガポールの高級紅茶ブランドのTWGのもの(紅茶2種、ミントティー、ルイボスティー、カモミールティー)が用意されていました。
コーヒーはネスプレッソが4種。

クローゼット内にはハンガー、バスローブ、アイロン、アイロン台、ランドリーバッグ、セキュリティボックス、スリッパ、エコバッグ、シューポリッシャーが入っていました。

バスルームはバスタブ付きで、バスタブ横の仕切りを開けば、遠目に外を見ながらの入浴も可能です。
リゾートホテルらしく、物干し用のワイヤーの設備も壁に付いていました(水着を干すのに助かります)。
シャワーブースはレインシャワーとハンドシャワーがあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープはボトルのものが置いてありました。シャワーの操作が若干難解ですが、操作方法が書かれたカードが掛けてありますのでそれを見ながら操作しました。

トイレには残念ながらウォシュレットがありません。(海外はしょうがないですね)

バスルームアメニティは個包装で歯ブラシ、シェービングキット、シャワーキャップ、コットン、くし、バスソルト、石鹸。
ボトルでシャンプー、コンディショナー、ボディソープの他にクレンジングクリーム、ボディクリームが洗面台のところに置いてありました。
クレンジングクリームまで置いてあるのは珍しいですね。

客室からの眺望はプールビューで、敷地の奥にはクルーザーが多く停泊する港が見えました。
景色が抜けていて非常に気持ちよく、滞在中はベランダに出ていることが多かったです。

客室内はオシャレデザインの建具を採用している影響で、一見では操作方法が分からない扉、設備がいくつかありました。そのため注意書きが至る所に貼られています(せっかくのオシャレが残念なことに)。

前回はスイートルームに宿泊しましたが、設備は基本的にスイートルームと変わらないものが用意されていました。
リビングルームとベッドルームを分けたい。無駄に広い部屋に泊まってみたいというのであれば、スイートルームを選択した方が良さそうです。
フロント
ホテル玄関を入ると2階へと続く大階段があり、まずはフロントまで階段を上る必要があります。(後から横にエレベーターがあるのに気が付きました)
チェックインの手続きは15:00より前にできますが、部屋に入れるのは前回は15:00、今回は14:00以降でした(稼働率が良いのか清掃が追い付いていないようですね)。

チェックイン時に冷たく冷えたコンブチャのミニボトルがウェルカムドリンクと、1/4の確率(おそらく)の抽選で景品(ペーパークラフト)も頂けました。
外に通じる床マットが時間帯によって「GOOD EVENING」や「GOOD MORNING」と文字が変わるのに小さく感動しました。おもてなしですね。
エントランスの近くにモバイル充電器のレンタル機、両替機がありました。最寄りのATMはセントーサ島中心地にあるResorts World Sentosaか本島側のHarbour Front MRT駅、Vivo Cityまで行く必要があります。

チェックイン: 15:00~
チェックアウト: ~12:00
朝食 THE KITCHEN TABLE
ブッフェエリアが広いです。おそらく2店舗分のエリアを朝食会場として開放しているようで、メインのエリアには洋食、中華、インド料理、サラダ、コールドカット、フルーツ一旦廊下に出てお向かいのエリアに入るとパンやペイストリー、ワッフル、パンケーキ、スナックが置いてありました。
テーブルオーダーの品もあり、エッグベネディクトやアボカドトースト等が注文できました。
今回は運悪く最初にオーダーした品が忘れられていたのか、もう大方食べ終わって離席しようとした頃にサーブされました。(注文から1時間以上。さすがに遅いです)
朝食テーブルはスタッフさんに指示されたところに着席するのですが、日本人を同じエリアに固められていたような印象でした。今回もその印象は変わらず。
今回はインドネシアの有名コーヒーロースターであるタナメラコーヒーがいただけました。飲みやすく美味しかったです。




営業時間
朝食:6:30~10:30
昼食:12:00~15:00
夕食:18:00~22:00
インルームダイニング
夕食にインルームダイニングを頼みました。注文から30分ほどで届きました。
料理を載せてくる台車の側面が広がり、テーブルになるという面白い造りでした。
前回は、
Burrata(ブッラータチーズのサラダ)
Singapore Char Kway Teow(シンガポール版の海老とサラミが入った焼きそば)
Wagyu Beef Burger(非常に美味しいハンバーガー)

今回は
Chicken Rice(シンガポール名物の蒸し鶏と出汁のご飯とスープ)
BBQ Chicken Pizza(少しピリッと辛いトマトソースの上に鶏肉、玉ねぎ、モッツァレラチーズ載せピッツァ)

を注文しましたが、どれも美味しかったです。ホテルなので少々価格が高いのはしょうがないですが、ちゃんと高級なお味がしましたので、頼む価値はあります。
特にピッツァが美味しく、そこらのデリバリーピザ屋より断然美味しかったです。是非食べてみてください。
客室からの景色を楽しみながら人の目を気にせず好きなように食べられるのが、インルームダイニングの利点ですね。
営業時間
24時間
(アルコールの注文は22:30まで)
館内イベント W HAPPENINGS
ホテル内には館内イベントがいくつあり、毎日のものや日替わり、週末だけなど様々ありました。チェックイン時にタイムスケジュールを受け取れますので、参考に参加してみてはいかがでしょうか。
例えば
毎日14:00~16:00 ロビーにてポップコーンを頂けたり
月、水、土、日曜日の8:00頃に(時間は日によって異なります) プール横にてサンライズヨガ教室
金、土曜日の20:00~23:00はライブDJ
等が行われています。
今回ポップコーンを配っている時にちょうどロビーを通りがかったので、いただきました。キャラメルポップコーンが入っており、自家製なのか夜には湿気ってふにゃふにゃになってしまいました。
いただいた際には、早めにお召し上がりください。
また、今回、運悪く夕方から雨が降ってしまい、いくつかの屋外イベントが中止になってしまいました。

プール
プールが24時間利用できるのはなかなか珍しいのではないでしょうか。また、日中はウォータースライダーも楽しめます。
プールの中心にはプールバーもあり、周辺のベンチなどで飲んでる宿泊者さんが結構いらっしゃいました。(そしてその空いたグラスなどは翌朝まで回収されず。。。)
ピンク色のWのマークの入ったビーチボールも何個か浮かんでおり、自由に遊んで良さそうでした。
夜のプールに入ってみましたが、ライトアップが綺麗でテンションが上がりました。
20時頃にはスタッフさんも居なくなるので、ナイトプールを楽しみたい方は20時前にプールに行ってタオルを受け取っておくことをおすすめします。この時間になると3組ほどしかプールに残っていないので、のびのび楽しめます。
プール横にはリゾートホテルでよく見かける、大きなチェスも置いてありました。



営業時間
24時間(ただし夜間はスタッフが居ないためタオルが借りられません)
ジム FIT
入り口でルームキーをかざすだけで、宿泊者は無料で24時間利用できます。
ジムは広く、プール横の中庭に面した壁は一面ガラスになっていますので、解放感ある中でのトレーニングが可能です。
トレーニング器具の種類も豊富です。
タオル、冷やしタオル、ウォーターサーバー、りんご、イヤホンが配備されています。
ちょうどトレッドミルが外の中庭が見える方向に配置されているので、気持ちよく汗を流すことが出来ました。
ジム横の芝生エリアにどう見ても戦いづらい、湾曲した卓球台があるので、見つけてみてください。



営業時間
24時間
スパ
スパ内にはサウナやジャグジーがあり宿泊者は無料で利用できるとのことで、行ってきました。
スパの受付にていくつかの情報をタブレットに入力して、ロッカーの鍵を受け取ります。
男女別の扉の先に更衣室があり、タオルやバスローブが入っています。
更衣室には歯ブラシ、シェービングキット等の一部アメニティも配備されていました。
ロッカー、トイレ、シャワーブース、サウナ、ジャグジーがあり、照明は暗めで落ち着いた癒しの空間がありました。男性側にはミストサウナだけでしたが、女性側にはドライサウナとミストサウナの両方があったそうです。
営業時間
10:00~21:00

売店
シンガポールらしさもあり、おしゃれな雑貨や服飾品が取り扱われていました。ホテルおこもりステイだったとしても、お土産には困らない品ぞろえです。また、水着も取り扱いがありましたので、水着を忘れてきてしまったけどプールで泳ぎたいという方はこちらの売店で購入できます。


プラチナ会員特典
ー ナイトリーアップグレードアワード 今回は申請せず。
○ ルームアップグレード 「キング1台、アイランドビュー、ワンダフルゲストルーム」から「キング1台、マリーナビュー、ワンダフルゲストルーム」にアップグレードしていただけました。眺望がプール側に変わりました。
○ ウェルカムギフト フルーツ盛り合わせとJANICE WONGのチョコレート。
○ アーリーチェックイン、レイトチェックアウト 次の予約が入っているとのことで、1時間延長の13時チェックアウトができました。チェックインは早めに手続きはできましたが、部屋の準備が出来ていなかったため、実質無しでした。
○ クラブラウンジはありませんでした。他の方の宿泊記に書かれているような、ワンドリンクサービスも無かったです。
○ 朝食無料も付きました。
○ ターンダウンサービス ありました。水等の消耗品の補充、タオル交換、カーテン閉めと照明を夜バージョンに変更、バスマットの用意がされていました。


観光の拠点として
セントーサ島は入島税がかかるシンガポールの離島になります。一度セントーサに入ったら、セントーサ内の観光をした方が効率的です。
ホテル周辺にはおしゃれなハーバービューのレストランが立ち並んでおり、スーパー(Cold Storage)やコンビニ(セブンイレブン)は徒歩10分またはシャトルバスで行くことも可能です。
セントーサ内にはUSS(ユニバーサルスタジオシンガポール、シロソビーチ、水族館、カジノなど多くの観光スポットやアクティビティがあります。
シャトルバスに乗ってBeach StationまたはVillage Hotelまで移動し、その後は徒歩、モノレール、ロープウェーで移動することが出来ます。
セントーサ島内を回るバスB(15分間隔)はホテルの前から利用可能です。Beach Stationまで行けます。運行時間は7:00~21:30のBeach Station発が最終です。


アクセス
住所:21 Ocean Way, シンガポール 098374
ショッピングモールのViVoCityからシャトルバスが出ていると公式HPに表示されていますが、私が宿泊した際にはシャトルサービスは無くなっていました。宿泊の際にはホテル側に確認した方が良さそうです。
タクシーなどで移動する際には、セントーサ島内に入る検問所のところで宿泊予約の確認がありますので、予約画面の準備をしておいてください。(事前に検問所通過のためのQRコードを受け取っていた場合はそれを)
まとめ
シンガポールでリゾート気分で滞在できるマリオット系唯一のホテルでした。ちょっとパリピなラグジュアリーな体験をしたい方は、Wシンガポールに宿泊してみてはいかがでしょうか。
プラチナ特典は朝食無料とウェルカムスイーツ程度しかありませんが、24時間入れるプールにイベントアクティビティ、朝食の種類は充実していましたし、暇になる瞬間のない楽しいホテル滞在が出来ることと思います。
今回の宿泊は動画にしてYouTubeにも掲載していますので、参考にしていただけたらと思います。